福岡県・福岡市・小児科

文字サイズ
普
大

RSS

 便秘・下痢・発熱

このページを印刷する

~便秘~

繊維の多い食事と十分な水分をとりましょう!

フルーツヨーグルト 乳児期

 

SBSH0051

<材料>
みかん缶・もも缶 合わせて50g
無糖ヨーグルト 20g

 

作り方

① フルーツを1口大に切る。

② ヨーグルトを加える。

☆腸内環境を整えると栄養の吸収も良くなりますし、アレルギー防止にもなります。
ヨーグルトを使って腸の善玉菌を増やしましょう。

(乳製品のアレルギーのある方は甘酒で代用できます!!)



もずくがゆ 幼児期

 

mozuku.jpg

<材料>
ごはん 子供茶碗1杯
もずく(塩抜きして) 30g

 

作り方

① 鍋に水とご飯を入れ、軟らかくなるまで煮る。

② 塩抜きして小さく切ったもずくを 1 に加えて、ひと煮立ちしたら出来上がり。



白菜シューマイ

 

syu-mai.jpg

<材料>
Aの材料
豚ミンチ 300g
玉ねぎ 90g
水 大2
塩 小1/2

白菜の葉 適宜
コーン 適宜

 

作り方

① Aの材料をボールに入れてまとまるまでこねる。

② 白菜の葉にAを一口大にして乗せ、シューマイのように包む
(やりにくい時は乗せるだけでもいい)

③ 上にコーンを乗せて、強火で7分ほど蒸す。

④ 形を整えて、好みで酢醤油をつけてもオススメ。


☆シュウマイの皮の代わりに白菜を使い、野菜嫌いのお子さまにも食べやすく
白菜の甘みを生かして、ビタミンや食物繊維も頂いちゃおう!



ごぼうと切り干し大根のポタージュスープ

 

pota-ju.jpg

<材料>
Aの材料
切り干し大根 15g
水 300㏄

ごぼう       120g
水         120㏄
豆乳        300㏄
塩         小1弱
オリーブオイル  大1
ローリエ(あれば)

 

作り方

① ごぼうは洗って斜めに薄く切り、水につけてアク抜きをしておく。(5分程)

② Aの材料(切り干し大根は水300ccで戻しておく)

③ 鍋にオリーブオイルを入れ、ごぼうを5分位炒める。

④ 小さく切った切り干し大根とつけ汁、塩、ローリエを加え、軟らかくなるまで煮る。

⑤ ローリエを取り除き、 4 をミキサーにかけ、なめらかにした後に豆乳を加えて出来上がり。



~下痢~

食事は便と同じ固さに調節して腸の負担を少なくしましょう!

リンゴのおろし煮 乳児期

 

SBSH0052

<材料>
リンゴ 1/4コ
水 1/4カップ

(水溶き片栗粉)
片栗粉 小1/4

 

作り方

① リンゴは皮をむいて、すりおろす。

② 鍋に 1 と水を入れて、軟らかくなるまで煮る。

③ 水溶き片栗粉を入れ、とろみをつける。




野菜スープ

 

SBSH0021

<材料>
カボチャ 20g
人参 15g
こんぶ 3㎝角位 1枚
水 1カップ
塩 ひとつまみ
大根汁 小さじ1/3
(大根葉に近い上の部分を使用してください)

 

作り方

① カボチャ、人参は小さなうす切りにする。

② 鍋に 1 の材料を入れ、コトコトと軟らかくなるまで煮る。

③ 軟らかくなったら、大根のおろし汁を加え、すぐ火を止める。

④ 塩で味をととのえ、こして頂く。
(食べられるお子さんは、すりつぶしてポタージュ状でもOK)

☆最後に加える大根汁でビタミンと消化酵素を補給します。





カブと豆腐の煮物 幼児期

 

SBSH0049

<材料>
カブ       小1コ
絹ごし豆腐   1/10丁
だし       1/2カップ
薄口しょうゆ  小1
塩        少々
水溶き片栗粉

 

作り方

① カブは皮をむいて1口大に切り、だし汁でコトコト煮る。

② 8割がた煮えたら、豆腐を加えて調味し、さらに煮る。

③ 最後に水溶き片栗粉でとろみをつける。


☆かぶは軟らかく炊く事で腸への負担を軽くします。やさしい味になっています。





~発熱~

水分補給はこまめに。食事は消化のよいものをとりましょう!


みかん寒 幼児期

~生のみかんでビタミンCを補給しよう!~

 

Image001

<材料>
粉寒天        1袋
水           400cc
きび砂糖       大さじ2.5~3
(甘さは調節してください)
生みかんの絞り汁  20cc

 

作り方

① 鍋に水を入れ、粉寒天ふり入れたら混ぜながら、溶けるまで煮る。

② 粒々がなくなったら、砂糖を溶かす。

③ さらに、みかんのしぼり汁を加えて混ぜる。

④ 器に入れて固める。


☆熱があると食欲も落ち、体力も弱って心配になりますね。
このみかん寒で少しでも体力を回復しましょう。
生のみかんを絞りビタミンや酵素を補います。
寒天もほてった体を穏やかに鎮めてくれます。


 

☆すりおろしりんごでもリンゴ寒ができます☆

~リンゴ1/4個、水550ccに分量をかえて作ってみてくださいね!~






このページの先頭へ