静岡県・静岡市・葵区 内科 消化器内科 リハビリテーション科 往診 在宅診療 八木医院

文字サイズ
普
大

RSS

認知症の前兆を発見するための血液検査(自費)

このページを印刷する

もの忘れ2 血液検査2

※若先生の外来になります

認知症の前兆(MCI)を超早期に発見するための血液検査(自費)

あれっ?物忘れが多くなったと思ったら!

わずか12ccの採血で超早期に認知症のリスクを発見できます。

 

MCIスクリーニング検査 25000(税込)

血液中の特定のたんぱく質を調べて、軽度認知症(MCI)の可能性があるかわかります。

 

APOE遺伝子型検査 20000(税込)

アルツハイマー病や認知機能低下に関与する重要遺伝子APOE遺伝子の型を調べて、認知症の発症リスクを推定する検査。APOE4型を2本持っている人(ホモ型)は、認知症のリスクが15倍高まります。(日本人の2%位に発見されます。)

 

セット価格40000円(税込)

〈MCIスクリーニング検査とは〉

血液中の特定のたんぱく質を調べることにより、アルツハイマー型認知症の前段階である軽度認知障害(MCI)のリスクを、統計学的に確率を示すものです。早期に発見し、診断を受けるためのスクリーニング検査ですので、本検査の判定結果で診断が確定するものではありません。

判定評価と軽度認知障害(MCI)のリスク算出方法について、判定は脳のシナプス障害を直接反映しているものではなく、神経細胞の防御や維持に関連するたんぱく質の量を基に判定評価をしています。専門医によって慎重に臨床診断が行われた検体を用いた統計解析によって作成した判別式に、検査受診者の3つのマーカーの測定値を代入することにより軽度認知障害(MCI)のリスクを算出しています。4段階の判定(A,B,C,D)は、前向き研究の結果を基に定めカットオフ値によって分けたものです。

本検査で“C”“D”と判定された方は専門の病院で2次検査を受け、医師の確定診断を受けることをお勧めします。

1.軽度認知障害(MCI)と認知症について

軽度認知障害(MCI)は認知症ではありませんが、完全に健康な状態でもありません。認知症になる前の段階の症状で、日常生活は問題なく送れます。

定義としては、「本人家族による記憶障害の訴え・健常高齢者に比較して記憶が低下・全般的認知機能は概ね正常・日常生活上問題なし・認知症ではない」となります。最近の研究では軽度認知障害(MCI)の段階で適切な介入・治療や予防を行えば、認知症の発症を予防または遅らせることが分かっています。

認知症で一番多いのはアルツハイマー病です。アルツハイマー病は発症する20年近く前から、原因物質である“アミロイドベータペプチド”(Aβ)が脳内に少しずつ蓄積することによって起こります。

アミロイドベータペプチドは神経細胞にダメージを与え、記憶や認知機能を担うシナプスの機能を阻害すると言われています。

私達の体にはアミロイドベータペプチドが脳内に蓄積しないように排除する仕組みが備わっています。これには、脂質代謝に関連する“アポリポタンパク質”や免疫機能の“補体タンパク質”が関係していると言われています。

アミロイドベータペプチドを排除するようなタンパク質や、免疫機能に由来するタンパク質の量を調べることで、軽度認知障害(MCI)やアルツハイマー病のリスクをある程度知ることができます。

2.当検査について

当検査は、アルツハイマー病の原因物質である“アミロイドベータペプチド”を「脳内から排出」したり、“アミロイドベータペプチド”の「シナプス毒性に対して防御」する働きのある3種類の血液中のタンパク質量(APOA1、TTR、C3)を調べています。これらのタンパク質の量が少なく、その働きが低下している場合、“アミロイドベータペプチド”が脳内に蓄積しやすくなり、シナプスに対する毒性を防御できなくなることがあります。その結果、軽度認知障害(MCI)やアルツハイマー病のリスクが高まるといわれています。

血糖値やHDLコレステロール低下による動脈硬化は認知症の発症リスク上昇に関与していると言われています。

〈APOE遺伝子検査〉 APOE遺伝子型と認知症の関係

認知症の中でも最も多いアルツハイマー病や高齢者の認知機能低下に関与するといわれている重要な遺伝子の1つに“アポリポ蛋白E(apoE)をコードする遺伝子”=「APOE遺伝子」があります。apoEは299個のアミノ酸からなるタンパク質でその遺伝子型がアルツハイマー病の発症や認知機能低下に関係しています。脳内のアミロイドベータペプチド濃度の上昇や沈着がアルツハイマー病の発症につながると考えられていますが、apoEはアミロイドベータペプチドと結合して、その蓄積や毒性を防ぐ分解作用があると言われています。このときの作用の強さがAPOE遺伝子型によって異なると考えられています。

APOE遺伝子型には、“APOE2”“APOE3”“APOE4”があり、APOE遺伝子型APOE4がもつε4を多くもつほど、APOE遺伝子型APOE2(ε2)・APOE3(ε3)だけをもつのと比べてアルツハイマー型認知症の発症リスクが高まるといわれています。

しかしながら、APOE遺伝子型に“APOE4(ε4)”をもつことにより必ずしもアルツハイマー病型認知症等を発症するわけではありません。生活習慣の改善などで発症リスクを低減することもできます。

APOE遺伝子型は、ε4を持たない遺伝子型2/2、2/3、3/3、と、日本人の10%にある2/4、3/4、と、日本人の2%にある4/4、があります。ε4をもつ4型の方はアルツハイマー型認知症のリスクが高まるといわれています。生活習慣でリスクを低減することができます。

検査方法、流れ

非常に特殊な検査になりますので、完全予約制です。

①診察にて採血日程を組む

②後日午前中に採血(12cc)

③2週間後に結果発表

 

まったく新しい検査になります。症状が出る前にわかるため、超早期に認知症リスクを調べ、対応いたしましょう。

このページの先頭へ