静岡県・静岡市・葵区 内科 消化器内科 リハビリテーション科 往診 在宅診療 八木医院

文字サイズ
普
大

RSS

腰部脊椎管狭窄症について

このページを印刷する

・「腰部脊柱管狭窄症」は、骨の老化によって、神経を通す脊柱管が狭くなり、神経を圧迫することで起こる病気です。

「腰痛」のほかに、「歩いたり立ったりしているときに、痛みやしびれが生じる」という特徴的な症状が現れる病気です。

 

・脊椎骨の老化が原因で、お年寄りに多く見られます。特に、若いころから腰に負担がかかる職業に携わってきた人や、逆にあまり筋肉を使わずにいたために筋力が低下している人が、なりやすい傾向があります。

 

狭窄症2_R1

 

狭窄症3_R1

・脊柱管が狭くなって神経と血管が圧迫されると、十分な血液が神経に送られなくなり、「脚のしびれや重さ」という症状が現れます。

狭窄症4_R1

 

 

・お年寄りに多い反り過ぎの姿勢は、神経と血管を圧迫します。

 

・しゃがむなどして体を前かがみにすると、脊柱管への圧迫は緩みます。そのため、しばらく休むと血液の流れや神経の働きが元の状態に戻り、また歩くことができるようになるのです。

狭窄症5_R1

 

狭窄症6_R1

 

狭窄症7_R1

・腰、おしりから足の後ろ側に痛みやしびれの症状が出現します。

狭窄症8_R1

 

・間欠跛行とは、しばらく立っていたり歩いていると、脚に鉛が入ったようにだるく、重くなり、時には痛くなるという特徴的な症状があります。歩くうちに症状が強くなり、足が前に出せず、動けなくなりますが、しゃがんで少し休むと、症状が軽くなってまた歩けるようになります。

 

狭窄症9_R1

 

狭窄症10_R1

 

狭窄症11_R1

 

狭窄症12_R1

 

狭窄症13_R1

 

狭窄症14_R1

 

狭窄症15_R1

 

狭窄症16_R1

 

狭窄症17_R1

 

狭窄症18_R1

 

狭窄症19_R1

 

 

神経を圧迫する反った姿勢を避け、少し前かがみになると、脊柱管への圧迫が緩んで、痛みやしびれ、間欠跛行が起こりにくい。痛みやしびれが軽い場合は、脚の筋力アップのために、自転車を少し前かがみでこぐとよいでしょう。

狭窄症20_R1

 

狭窄症21_R1

                    理学療法

 

・理学療法には①疼痛の軽減②筋痙縮の改善③可動域の改善保持④筋機能の保持⑤日常生活動作の改良 などの効果があるとされています

 

●運動療法(ストレッチ・筋力トレーニング)

●物理療法ホットパック・温熱療法←当院で可能

●牽引療法

 

・理学療法によって、脊柱管の狭窄そのものが解消されるものではありませんが、対症療法的効果および病態の増悪・再発の防止が期待されます

 

このページの先頭へ