糖尿病について、皆さんはどんなイメージを持っているでしょうか?
空
糖尿病という病名は、本来の病態を正確に表していないため、多くの人に誤解を招いています。
空
糖尿病は尿の中に糖が出現する病気ではなく、糖を下げるためのホルモンである 『インスリン』 が減少したり、うまく作用できなかったり、またインスリンに対しての抵抗性が出現(インスリン作用の絶対的/相対的不足)することで、著しく上昇してしまった血糖を下げられなくなる病気のことです。
空
インスリンは、我われの体において、ただ一つの血糖降下に関与するホルモンです。
この調節が上手に働かなくなることから、糖尿病は発症していきます。
糖尿病を発症してしまった場合には、先ず食事のカロリーコントロール(食事療法)が必要となります。1日の食事量を一定にすることで、インスリンの働きが一律になれるように補助していきます。そのうえで、膵臓にお休み時間を与え、負担を軽くしていきます。それでも血糖コントロールができない場合には、生活スタイルに応じて、血糖を下げる薬や、食後の血糖を是正する薬、インスリンの分泌を促す薬、インスリンが上手く働けるようにする薬など、ゆっくりと調整しながら治療としていくことが必要です。
空
万が一、インスリンが枯渇してほとんど出ていない場合には、インスリンの補充目的に自己注射が必要となっていきます。
空
このような治療を重ねていくことで、高血糖の状態ををゆっくりと治療していきます。
ゆっくりと治療する必要がある理由としては、治療により急激な血糖低下が起こると、眼底出血などの早期合併症を誘発してしまう可能性があるからです。 このため、医師には病態に沿った適切な薬剤を選択する知識と技術が必要となります。
空
また、糖尿病をそのまま放置していくと、全身の合併症を誘発してしまいます。
高血糖状態によって、血管がもろくなり、細い血管は壊れやすくなります。そのため、糖尿病性網膜症により「失明」することや、糖尿病性腎症の進行から「透析」が必要になったり、糖尿病性神経症によって「しびれ」や「痛み」、感覚障害などが引き起こされていきます。
空
空
このため、糖尿病が疑われた場合には、詳しい検査の結果で治療の必要性を判断することが大切になります。
空
空
ただ、病気ではないのに、尿に糖が混じることはよくあります。これを一過性糖尿と呼んでおり、運動やストレス、精神的緊張などや、一時的に糖分が多いものを摂取した時(食餌性糖尿)、または腎機能が低下した場合(腎性糖尿)などに認められます。これらの多くは治療の必要がないものであり、経過観察をするだけでよい病態も存在しています。
空
空
検診等で疑わしい結果が出た場合には、スタッフや医師へご相談ください。
アクセス数:66828