本橋耳鼻咽喉科医院 |
西脇宜子 |
私たちの体には、外部からウイルスなどの異物が入ってきた際に、抗体を作って異物と戦う「免疫」という機能があります。アレルギーはこの免疫反応が、特定の物質に対して過剰に起こる反応のことをいいます。
アレルギーが起こる原因は解明されていませんが、生活環境の変化や特定の物質に多くさらされているため、また、遺伝などともいわれています。
アレルギーの原因となる物質を「アレルゲン」と呼び、下記のものが有名です。
・スギやひのきなどの花粉・食物や薬物・ダニ・ハウスダスト
花粉症とは、スギやヒノキなどの植物の花粉が原因となって、くしゃみ・鼻水などのアレルギー症状を起こす病気です。これは季節性アレルギー性鼻炎とも呼ばれています。
ダニやハウスダストによるものは一年を通して症状がでることがあるため通年性アレルギー性鼻炎といわれます。
日本耳鼻咽喉科学会静岡県地方部会では花粉飛散状況をホームページ上で公開しています。
静岡県ではスギ花粉飛散開始は通年2月10日前後と言われています。
花粉症の患者さんは年々増加しており、現在日本人の約30%が何らかの花粉症だといわれています。花粉症は原因となる花粉の飛ぶ季節にだけ症状がでてきます。日本では、約60種類の植物が花粉症を引き起こすと報告されています。
鼻の三大症状(くしゃみ・鼻水・鼻づまり)だけでなく、目の症状(かゆみ、涙、充血など)を伴う場合が多く、その他にのどのかゆみ、皮膚のかゆみ、熱っぽい感じなどの症状が現れることがあります。
アレルギー性鼻炎以外にもアレルギーがもとで起こる代表的な疾患には、アトピー性皮膚炎、アレルギー性結膜炎、気管支喘息、小児喘息、食物アレルギー、薬物アレルギー、蕁麻疹などがあげられます。
治療については、何に対するアレルギーかによって様々ですが、最も基本となる治療は原因抗原の回避と除去です。また花粉症などの場合には、薬物による治療や、免疫改善の治療法もあります。まずは検査をして、また生活環境などを考慮し、適切な対応がのぞまれます。
アクセス数:909921