群馬県・富岡市・

リウマチ科 整形外科 リハビリテーション科 プラセンタ治療 交通外傷 スポーツ外傷

文字サイズ
普
大

RSS

院内活動

このページを印刷する

R7年度 防火管理<上半期> R7.4.22


新年度を迎えて間もないこの時期

1年の中で最も環境の変化が起きるため、
なんとなく”バタバタ・ソワソワ感”が無意識に出やすい傾向にあります。

そのような時に、アクシデント・医療事故など
様々なトラブルが起こりやすくなります。

初心に戻り気持ちを引き締めて日々の業務に取り組めるよう、
今回の防火管理は火災や地震時のマニュアルを
再確認・再認識する内容で行われました。

当院にも新しいスタッフが加わっておりますので、
スタッフ全員が安全に対する意識を日々共有しながら
運営に努めていきたいと思います。

安全管理 R7.6.24

当院は院内でのアクシデント発生防止を目的に、
ヒヤリハット事案を共有する取り組みを行なっています。

同様の事案が起きないよう部署内で再発防止策を考えることはもちろんですが、
他部署とも情報を共有する事で
より多様な事例に対するリスク管理ができればと考えています。


年度変わりと共に委員会メンバーを再編成しましたので
前年度から引き継いだ反省点を生かしつつ、
新しい視点で安全管理に取り組んでいきたいと思います。

R7年度 防火管理<下半期> R7.10.21

今年度、下半期の防火管理を実施しました。


今回は、これまでの勉強会で学んだ火災・地震・AEDの使用方法などの
知識をおさらいし、後半は〇✕クイズ形式で再確認しました。

これは知っているぞ!と自信を持って手を上げられる問題もあれば、
知っているつもり、覚えているつもりで意外と答えられない問題もあり、
改めて自分の認識度を確認する機会となりました。

途中で、スタッフの出生地クイズなども入り笑いもありつつ…
楽しく、真剣に学ぶことができたと思います。

当院の防火管理では、有事の際に人災や被害を最小限に抑えるために、
最大限の初期避難・初期行動をとれるよう、
院長はじめ、看護・事務・リハビリ・介護の全スタッフで取り組んでいます。

今後も、当院全体での知識や意識をレベルアップしていきたいと思います!


アーカイブ

過去に行われた院内活動の記録です。

・院内活動 R6年度まとめ

このページの先頭へ