当院は院内でのアクシデント発生防止を目的に、
ヒヤリハット事案を共有する取り組みを行なっています。
同様の事案が起きないよう部署内で再発防止策を考えることはもちろんですが、
他部署とも情報を共有する事で
より多様な事例に対するリスク管理ができればと考えています。
年度変わりと共に委員会メンバーを再編成しましたので
前年度から引き継いだ反省点を生かしつつ、
新しい視点で安全管理に取り組んでいきたいと思います。
今年度、下半期の防火管理を実施しました。
今回は、これまでの勉強会で学んだ火災・地震・AEDの使用方法などの
知識をおさらいし、後半は〇✕クイズ形式で再確認しました。
これは知っているぞ!と自信を持って手を上げられる問題もあれば、
知っているつもり、覚えているつもりで意外と答えられない問題もあり、
改めて自分の認識度を確認する機会となりました。
途中で、スタッフの出生地クイズなども入り笑いもありつつ…
楽しく、真剣に学ぶことができたと思います。
当院の防火管理では、有事の際に人災や被害を最小限に抑えるために、
最大限の初期避難・初期行動をとれるよう、
院長はじめ、看護・事務・リハビリ・介護の全スタッフで取り組んでいます。
今後も、当院全体での知識や意識をレベルアップしていきたいと思います!
アクセス数:190921