高橋内科クリニックのロゴ画像

内科 消化器科(胃腸科)

電話番号

call0494-27-0155

call

tel

埼玉県秩父市中村町3-3-36 秩父駅より徒歩15分、西武秩父駅より徒歩15分

地図はこちら

play_arrow

休診日:日曜・祝日 木・土曜日は午後休診

診療時間

play_arrow

埼玉県秩父市中村町3-3-36 秩父駅より徒歩15分、西武秩父駅より徒歩15分

休診日:日曜・祝日 木・土曜日は午後休診

予防接種

当院で接種可能なワクチンについて

最近はいろいろなワクチンが出てきました。最大なる防御は最大なる攻撃といわれるように、予防できるものは予防するにこしたことはありません。

ヒブワクチン、肺炎球菌ワクチン、子宮頸がんワクチン、水痘ワクチン、おたふく風邪のワクチンなど、その他、定期接種、任意接種のものもほとんどそろえておりますので、ご相談ください。

インフルエンザワクチン

コロナワクチン

帯状疱疹ワクチン

帯状疱疹の人が増えております。当クリニックでも、帯状疱疹のワクチンを50歳以上の方に施行しています。2回接種します。2回とも市町村から補助が出ます。

また、4月からは国の補助に変わると思いますのでご確認ください。

1回目接種後60日をあけて2回目の接種を行います。すでに50人ほどワクチン接種をしています。私も接種しました。予約自由診療で行っています。

詳細は、医療事務員にご相談ください。

肺炎球菌ワクチン

肺炎球菌ワクチンは、定期接種で65歳以上の方、かつ秩父保健センターに行き、接種対象者確認してください。

65歳から70歳、75歳と5歳刻みになっています。各市町村の中止いたします。補助が出ます。

現在肺炎球菌ワクチンを希望される方で年月日をあわせるのに待っていられない人や1回目から5年以上打っていない人は、実費で肺炎球菌ワクチンが打てます。

詳しくは、事務員に申し出てください。

小児の水痘ワクチン、B型肝炎ワクチンが定期接種の対象に

小児の水痘ワクチン、B型肝炎ワクチンが定期接種の対象になりました。保健センターからの情報、健康カレンダー、市報などでご確認してください。

日本脳炎ワクチン

お子様に日本脳炎のワクチンの連絡のはがきがきていると思いますが、当クリニックは指定期間ですので、ワクチン希望者はお申し込みください。

子宮頸がんワクチン

子宮頸がんワクチンは助成期間が決められていますので注意してください。

不活化ポリオワクチン

不活化ポリオワクチンの個別接種が可能となっております。

不活化ポリオワクチンの希望者は多いので、早めに予約してください。
1歳児までに4回皮下注射が必要です。1歳までは小児用肺炎球菌ワクチン、ヒブワクチンが必要です。

注射の回数が多いので、早め早めに打っておき、余裕を持ちましょう。

日本脳炎、麻しん、風しんの予防接種

日本脳炎、麻しん、風しんの予防接種の葉書が来ていると思いますが、電話予約で、ワクチンのお申し込みできますのでよろしくお願いいたします。

小児用肺炎球菌ワクチンとヒブワクチン

平成23年4月1日(金)から小児用肺炎球菌ワクチンとヒブワクチンの接種を再開いたします。専門家の会議で安全性に問題ないという結果から、再開となりました。

同時接種でも、別の日に分けて接種でもどちらでも可能です。
保護者の方の同意を元にどちらにするか判断いたします。