高橋内科クリニックのロゴ画像

内科 消化器科(胃腸科)

電話番号

call0494-27-0155

call

tel

埼玉県秩父市中村町3-3-36 秩父駅より徒歩15分、西武秩父駅より徒歩15分

地図はこちら

play_arrow

休診日:日曜・祝日 木・土曜日は午後休診

診療時間

play_arrow

埼玉県秩父市中村町3-3-36 秩父駅より徒歩15分、西武秩父駅より徒歩15分

休診日:日曜・祝日 木・土曜日は午後休診

各種検査

骨密度、骨塩定量

骨密度、骨塩定量は、かかとの超音波で測定できます。X線は使用いたしません。

アミノ酸の分析を応用した早期がん検査

平成25年4月からアミノ酸の分析を応用とした早期がん、あるいはがんの発の可能性をつかめる検査を開始しました。胃がん、大腸がん、肺がん、前立腺がん、卵巣がん、子宮がんなどがどんな状況にあるか把握できます。この検査は保険適応ではありません。自費診療となります。

ピロリ菌の除菌判定

院長は日本ヘリコバクター感染症認定医です。*ヘリコバクター・ピロリ菌の除菌判定を呼気テストと言って、呼気を2回、風船の中に入れて判定します。胃カメラでの胃炎、胃潰瘍の判定はしないので除菌は自費になります。もちろん、胃カメラで、胃炎、胃潰瘍と判定されれば、保険で対応できます。

ABC検診

最近、各市町村(秩父ではまだですが)で話題になっているABC検診というものがあります。当クリニックの人間ドックのオプションでも取り入れております。ピロリ菌に対する抗体と医から出るペプシンーゲンとの組み合わせで胃がんのスクリーニングをする検査です。血液だけで目安は出ますが確実なことはABC検診に基づいた胃内視鏡検査が必要になります。経鼻内視鏡も実施してますので、胃カメラも比較的楽にできます。ABC検診のみも自費で行えます。詳しくは院長、事務員にお聞きください。

RSウイルス、アデノウイルスの検査

RSウイルスによる乳幼児の風邪の重症化がみられます。風邪の時は感染原因がウイルスなのか細菌かによって治療が異なります。治りが悪い場合には、感染原因を調べましょう。

すでにRSウイルス、アデノウイルスも院内で検査できるようになり、より正確な風邪の診断ができるようになりました。風邪がなかなか治りにくい場合はご相談ください。マイコプラズマなどが疑われます。

めまい

重心動揺検査器がはいり、めまい、平衡感覚などのわずかな変化をも捉えられる医療機器です。何がめまいのが原因か、頭部マルチヘリカルCT、四誘導脈波図、頸動脈エコー などを駆使して、正確な診断がより可能となりました。30秒間の直立不動の姿勢で開眼、閉眼し、検査終了。

これで最新の検査が可能で、めまいが病気からきているのかわかります。