静岡県・田方郡・函南町 函南平出クリニック 小児科 内視鏡 胃腸 肛門 内科 糖尿病

文字サイズ
普
大

RSS

突発性発疹

このページを印刷する

突発性発疹

突発性発疹とは
突発性発疹は、小児バラ疹ともいい、主に生後6か月から2歳くらいまでにかかることが多い、突然の高熱と解熱前後の発疹を特徴とするヒトヘルペスウイルスが原因のウイルス感染症です。原因となるウイルスは、「ヒトヘルペスウイルス6=HHV-6)」あるいは「ヒトヘルペスウイルス7HHV-7)」です。多くのお子さんが感染する病気で、ウイルスが2つあるため突発性発疹は二度かかる可能性がありますが、それぞれのウイルスにかかったあとは本人に抗体ができるためその後再び症状がでることはありません。感染経路は、唾液などを介してうつる飛沫感染、気道感染ともいわれていますが、はっきりとはわかっていません。


突発性発疹の症状
すべて同じような症状になるとは限らないですが、突発性発疹でよくある症状として、38度以上の発熱が3日間程度続いた後、解熱前後に赤い発疹が体や顔、手足に数日間出現します。
発疹自体も3日程度で消えることが多いです。また、突発性発疹が出ても熱が下がっているため、比較的元気に過ごすお子さんが多いです。発疹は細かく赤いものになり、少し盛り上がっています。時々ぶつぶつがくっついて大きな発疹になることもあります。合併症としては、38度以上の発熱をすることと、熱性けいれんの多い年齢のため、発熱時に熱性けいれんを起こす可能性があります。5分以上けいれんが続く、左右非対称のけいれんの部位がありましたらすぐに医療機関を受診するようにしてください。


突発性発疹と診断されてから気をつけること
突発性発疹と診断されると、下記のことを注意して過ごすようにしましょう。
・十分に安静、睡眠をとり免疫力を高めましょう。
・水分補給をこまめにおこない、脱水状態にならないようにしましょう。
・高熱時には解熱剤を使用しましょう。
・熱性けいれんが出たらまずは落ち着いて症状をみて、5分以上けいれんが続く、左右非対称のけいれんなどあればすぐに医療機関を受診しましょう。


登園時の目安
突発性発疹は、感染から発症するまでの潜伏期間が10日ほどになり、発疹が出るころにはからだの中のウイルスが減少しているため、感染力が低下しています。そのため、発疹が出るころには周りへ感染するリスクが低くなっているため解熱後24時間程度が経過し、食欲や元気があれば登園が可能です。また、不顕性感染といい、感染しても症状が出ないケースが2040%あるといわれています。


突発性発疹の受診時の目安
突発性発疹は、高熱が続くため、食欲が低下し、機嫌が悪く、ぐったりしていることもあります。高熱が続いて心配な時、ぐったりして水分がとれなくなった時、嘔吐や咳などほかの症状が出てきた時などは早めに小児科を受診しましょう。

このページの先頭へ