徳島県徳島市川内町平石若宮114-1 若宮(徳バス)徒歩5分 / 駐車場あり 25台
地図はこちら
play_arrow休診日:木曜・土曜午後・日曜・祝日
診療時間
play_arrow徳島県徳島市川内町平石若宮114-1 若宮(徳バス)徒歩5分 / 駐車場あり 25台
休診日:木曜・土曜午後・日曜・祝日
1.すでに本年4月より接種が開始されています。徳島市在住の高齢者には6月末ごろ接種券 (割引券)が郵送されていて、65歳、65歳、70歳、75歳・・・と5歳刻みで郵送され、百歳 以上の方はすべての年齢が対象です。接種費用の約半額は市町村が負担してくれます。 2.ワクチンには2種類あり、水痘生ワクチンと遺伝子組換え技術で作られた不活化ワクチン です。生ワクチンは約10年前から小児の定期接種に組込まれているワクチンと同じもの です。遺伝子組換えワクチンは主に生ワクチンが打てない患者のためのものですが、 希望があればどちらかを選択できます。主治医と相談してください。 3.生ワクチンは8500円(高齢者は4000円)、遺伝子組換えワクチンは2ヵ月開けて2回うつ 必要があり、1回目も2回目も21000円(高齢者はそれぞれ10000円)かかります。 4.どちらを選ぶかは自由ですが、免疫不全がある患者さんには不活化ワクチンを選択します。 5.5年計画で65歳以上の全年齢層に接種する計画です。一生に1回のみです。6年目から は新しく65歳になった高齢者のみに接種券が郵送されます。 6.すでに帯状疱疹に罹った方にいつ打つべきかは、主治医の先生にご相談下さい。 7.マスコミなどでは「50歳以上の方はうつべきである」と報道されています。12歳から64歳 までの方には割引はありませんのでご注意ください。
1.今年度も10月1日よりインフルエンザワクチンおよび新型コロナワクチンの接種を開始します。 2.接種費用は、高齢者(65歳以上)はインフルエンザワクチン1回目のみ1600円、新型コロナ ワクチンは4000円で接種できます。12歳以上、64歳以下の方はそれぞれ3500円、 15000円です。 3.新型コロナワクチンはかつてのファイザーワクチンと同じmRNAワクチンで、今年3月からの 出現し、現在も流行中のオミクロン株NB.1.8.1系統を使っています。 4.インフルエンザワクチンは予約の必要はありませんが、新型インフルエンザワクチンは予約 が必要です。日時の予約ではなく週単位の予約とします。 5.同日接種が可能です。どちらかを先にうって、1週間以上間隔を開けることを推奨します。 6.計画については随時相談を受け付けますが、インフルエンザワクチンは来年1月15日まで との期日指定があります。新型コロナワクチンは3月31日までです。 7.徳島県では市町村を超えた広域化が実施されています。登録されたどの医療機関でも 徳島県内であれば接種できます。
1.10月1日よりインフルワクチンおよび新型コロナワクチン接種を開始します。2.接種費用は、高齢者(65歳以上)はインフルエンザワクチン1回目のみ1600円、 新型コロナワクチンは4000円で接種できます。12歳以上、64歳以下の方はそれぞれ 3500円、14500円です。3.新型コロナワクチンはファイザー(コミナティ)を使用します。かつてのファイザー ワクチンと同じmRNAワクチンで、オミクロン株JN.1系統を使っています。4.インフルエンザワクチンは予約の必要はありませんが、新型コロナワクチンには予約が 必要です。日時の予約ではなく週単位の予約とします。(例えば11月の第2週)5.同日接種が可能です。どちらかを先にうって、1週間以上間隔をあけることを推奨します。6.計画については随時相談を受け付けます。
徳島市川内町は古くは吉野川の中洲でした。暴れ川の異名があり、水害に襲われた歴史を持った地です。『水清き川内の野に、かぐわしき朝風わたる』はわが母校である川内北小学校の校歌の歌い出し部分です。農業を生業とする地で、数年に一度の大型台風による吉野川の
決壊に不安を感じていましたが、昭和40年代の治水事業により、吉野川の水位の減少と堤防の増強により氾濫する危険はほとんどなくなりました。最近はなぜか台風の直撃も少なくなり、瀬戸内海気候の「端」に位置する恩恵を受けています。
私の生家は代々農家でしたが家業が変わることになりました。周囲に田んぼが多く、生家の
西側で開業して40年になります。今後とも体力と気力を維持し、少しでも皆様のお役に立てれば良いなと思っています。
本年4月より土曜日午後を休診することにしました。ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
2024年4月12日 島田久夫
診療科目 | 内科・呼吸器科・アレルギー科・小児科 |
---|---|
オンライン資格確認について | 当院はマイナンバーカードリーダー設置医療機関であり、オンライン資格確認により、薬剤情報、受診歴、その他必要な診療情報を取得活用しています。 |
その他 | 健康診断(一般健診および特定健康診査) 超音波診断装置・単純レントゲン撮影装置あり (レントゲン透視撮影装置なし、コンピューター断層撮影装置なし) |
特定健康診査 | 当院は特定健康診査(特定健診)の実施医療機関です。 特定健康診査は受診券の有効期間内に受けて下さい。 ・食後10時間以上あけて午前中においで下さい。 ・予約の必要はありません。 |
予防接種 | 各種予防接種を実施しています。 ワクチンの種類によりますが、前もって電話でお問い合わせ下さい。 |
アレルギー検査 | 主として血液検査(特異IgE抗体・好酸球)となります。 遅延型アレルギー検査も可能ですが、電話予約をお願いします。 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
14:30~18:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × |
休診日(×): 木曜日・土曜日午後、日曜日・祝日
*学会や個人的都合により臨時休診することがありますがご容赦ください。
院長・医師 | 島田久夫 :1974年3月徳島大学医学部卒業 |
---|---|
開業・設立 | 1984年7月10日:有床診療所として開設しましたが、平成26年にベッドを廃止し、現在「無床診療所」です。 |
職員数 | 5名 |
所属学会 | 日本内科学会認定内科医 日本アレルギー学会専門医 日本喘息学会専門医 日本臨床内科医会専門医 日本呼吸器学会 |