| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~ 12:00 |
○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
| 15:00~ 17:00 |
○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × |
※金曜午前の診療を瀬尾医師(筑波大学)が担当する他は下川院長が診察致します。
| 検査項目 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 胃 | 内視鏡 | - | - | - | 休診 | ○ | ○ | 土曜日は月3回実施です |
| X線検査 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| 超音波 | 腹 部 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| 頸 部 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| 心 臓 | - | ○ | - | - | - | 月2回の実施です | ||
睡眠時の無呼吸症候群は「大きなイビキ」が特徴です。いびきは睡眠中に舌が上気道に落ち込み、気道が狭くなることで息を吸い込んだとき、その周辺から音 がでます。これにより、必要な酸素を体内に取り込むことができず、様々な障害が現れます。最近では、生活習慣病との関係もあると言われています。
当院が採用している検査は、就寝前に手のひらサイズの装置を前胸部に装着し、一晩睡眠中の呼吸状態を記録し、結果を解析する方法です。入院の必要もなく、ご自宅で簡単に検査が可能です。
詳しくは受付窓口、若しくは診察時にご相談下さい。
アクセス数:161531