福島県・いわき市・内科

文字サイズ
普
大

RSS

腎臓病について

このページを印刷する

慢性腎臓病

腎臓の働きと仕組み

血液の老廃物や毒素をろ過して尿に出す働きや、体の中の水分をー定に保つ働きをしています。さらに、体の中のイオンを適切に保ち、体を中性に保つ働きがあります。また、ホルモンを産出し血圧の調整や貧血にならないようにする働きなどをしています。腎臓は背中の腰の近くにある握りこぶし大の臓器2で個あり、一つの腎臓の中には200万個もの尿を作る製造装置(ネフロン)があります。

腎臓病とは

腎臓の機能が悪くなる病気です。糖尿病、腎炎、高血圧などいろいろな病気が原因となりますが、これを一つの大きな病気として慢性腎病(CKD:chronic kidney disease)として捉えるようになりました。

慢性腎臓病-CKDはどんな病気

慢性腎臓病は、「尿蛋白陽性などの腎疾患の存在を示す所見」もしくは「腎機能低下(糸球体濾過量 eGFR が60ml/min/1.73㎡未満)」が3か月以上続く状態です。わかりやすくい言えば、尿にたんぱくが出ている人や腎機能が60%以下の人が腎臓病です。進行度により5段階に分かられます。

腎臓病の特徴

患者数が、1330万人の「国民病」の一つです。腎臓病は、腎機能が悪くなり腎不全となり透析に至る病気だけでなく、心筋梗塞や脳卒中などの心血管疾患の大きな危険因子で注意が必要です。

腎臓病の症状

「腎臓は沈黙の臓器」と言われるほど症状が出にくい臓器で発症早期には症状は何もありません。病状がかなり進行してくると、「だるさ、疲れやすい、むくみ、息切れ、ご飯が食べたくない、吐き気や吐いてしまう、体が痒い、夜トイレに何度も起きる等の症状が出てきます。また、尿蛋白がたくさん出ている時には、尿の泡立ちが目立ちます。

腎病の検査

尿検査及び採血の検査です。尿検査で、蛋白尿や血尿を調べます。また、採血の検査で Cr(クレアチニン)や BUN(尿素窒素)を調べます。健常人であれば、尿蛋白は出ませんし尿に血が混じることもありません。重要な検査はクレアチニンで、クレアチニンを測定しますと腎機能が計算できます。

腎臓病の治療

「腎病は治らない」と思われがちですが、治療は進歩しています。まず、生活習慣の改善が必要で、禁煙や肥満の改善に減塩です。さらに血圧や糖や脂質のコントロールや低たんぱく食による食事療法などが治療として重要です。

腎臓病の薬

薬の治療としては、高血圧がある方は血圧の薬の中でも腎保護作用(尿蛋白を減らしたり、腎機能が悪くなるのを遅らせる作用)のあるレニンアンギオテンシン系抑制薬を第一に使用します。コレステロールを下げるための薬も重要です。腎臓が悪くなると、貧血を改善する薬や尿毒素を吸着する薬、体が酸性に傾かないようにする薬も必要になります。これらの薬の使用は腎臓専門医での治療となります。

腎臓病の食事療法

食事療法としては、低蛋白療法があります。腎臓が悪くなると、尿中に蛋白が多量に出て蛋白尿自体が腎機能を悪くします。これを防ぐために、食事の中の蛋白摂取量を減らず治療です。また、減塩の徹底やカリウム摂取量の制限が必要です。管理栄養士と腎臓専門医のもとで、低蛋白療法をすることが大切です。

腎臓が悪くなったら

腎不全の治療は、透析療法と腎移植があります。透析療法は、血液透析と腹膜透析の2種類の方法があります。血液透析は、血管に管を刺して体外に血液を出して血液ろ過装置で毒素を取り除ききれいにした血液を戻す治療法です。透析施設のある病院で週3回、1回4時間程度かかります。腹膜透析は、お腹に管を入れて特殊な液(透析液)を自分で1日4回ぐらい出し入れして透析をする治療法です。1回の出し入れで40分ぐらい時間がかかります。通院は、1回/月ぐらいです。いずれにしても大変な負担となります。腎移植は、残念ながら国内ではあまり行われていません。

腎臓病にならないためには

症状が出ない病気だけに、健康診断を定期的に受診することです。但し、特定健康診断では腎機能を測定のためのCr(クレアチニン)が必須とされていないので、検査を希望されてください。高血圧等で通院中の方は、尿検査と採血検査を定期的に受けることが重要です。もし、「尿にたんぱくが出ている」や「腎臓が少し悪い」のであれば、腎臓専門医である当院を受診して下さい。早期発見と早期治療が重要です。

モバイルサイト
バーコードを読み取り、サイトにアクセスしてください。
携帯用QRコード
URLを携帯に送信
アクセスサイト
〒970-8045
福島県いわき市郷ヶ丘4丁目18-1 [地図]
TEL: 0246-46-3200
FAX: 0246-46-3201
駐車場あり

アクセス数:142804

このページの先頭へ