【任意接種について】【三島市民の方のみ】
帯状疱疹の発症及び重症化予防のために、三島市に住民票がある50歳以上で接種を希望される方は、ワクチン費用の一部が助成されます。
【助成開始日】 令和6年5月1日(水)以降の接種から
【助 成 額】 接種するワクチンによって助成額及び回数が違います
ワクチンの種類 |
自己負担額(1回につき) | 回数 |
生ワクチン | 4800円 | 1回 |
不活化ワクチン | 12000円 | 2回 |
助成を受けるには事前に申請が必要です
【申請受付開始日】 令和6年4月8日(月)から
【申 請 方 法】 健康づくり課(保健センター)窓口または電子申請
※電子申請は三島市ホームページをご覧ください
手続きが終了しますと「三島市帯状疱疹ワクチン予防接種予診票(接種券)」が発行され、接種費用から助成額を引いた金額で接種することができます
◎助成を受けるには「三島市帯状疱疹ワクチン予防接種予診票(接種券)」が必ず必要です
ご注意くださいい
【定期接種について】
接種期間 : 令和7年4月1日 ~ 令和8年3月31日
接種場所 : 指定医療機関
※指定医療機関一覧は送付される通知に掲載。指定医療機関外で接種する場合は健康づくり課へ要問合せ
対象者 : 三島市に住民票があり次のいずれかに該当する人
①令和7年度に65・70・75・80・85・90・95・100歳以上になる人
②60~64歳でヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害を有する人として厚生労働省で定める人
自己負担額 : 生ワクチン 4800円
組み換えワクチン(1回※) 12000円 2回目の接種も令和8年3月31日まで
対象者には三島市から予診票などを同封した通知を送付されます。
お問い合わせは、三島市健康づくり課(℡:973-3700)にお問合せください
※三島市民以外の方は、お住いの市町にお問合せください