静岡県・静岡市・駿河区 心療内科 神経科 精神科 桜心メンタルクリニック

文字サイズ
普
大

RSS

当院のご案内

このページを印刷する

診療方針

当院では若い方からお年寄りの方までこころの悩みに対応していきたいと考えております。
特にもの忘れでお悩みの方のご相談に柔軟に対応していきたいと思います。
こころの悩みは脳の機能の変化が関係していることがあり、画像検査で原因が分かることもあります。
当院ではCT装置を導入し、必要に応じて検査を行って、患者さんに「目で見える形」で疾患の情報を提供することを心掛けていきたいと思っております。

診療科目

心療内科・神経科・精神科

設備案内

  休診日 土曜午後、水曜・日曜・祝日
  土曜は9:00~14:00まで

 

 
9:00~
12:30
× ○* ×
14:30~
18:00
× × ×

※薬局:院外処方

特色とする治療法など

患者さんやご家族の皆さんが抱えている悩みに耳を傾け、必要に応じて画像検査などを採り入れて診断を行い、治療について皆さんと相談をしながら適切な治療法(薬物療法、精神療法など)を選択してまいります。

治療に関しては患者さんの生活の質(Quality of Life)を損なわないよう配慮してまいります。

施設基準等

【医療DX推進について】
当クリニックはオンライン資格確認等システムにより取得した診療情報を診察室で閲覧・活用できる体制を整えています。
また電子処方箋および診療情報共有サービスの導入により、質の高い診療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行っています。
マイナンバーカードの健康保険証としての利用についてお声掛け・ポスター掲示を行っており、すでに一定程度の実績を有しております。

【一般名での処方について】
後発医薬品があるおくすりについては、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名処方(有効成分の名称で処方すること)を行う場合があります。
これにより、特定の医薬品の供給が不足した場合であっても患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
後発品のある先発品(長期収載品)について、患者さん自らが長期収載品を選択した場合に、後発医薬品との差額の一部を「選定療養費」として自己負担していただくことになります。

【明細書について】
当クリニックは療養担当規則(保険診療を行う際に守るべき基本的なルール)に則り明細書を無償で交付しています。
また、自己負担のある患者様には診療報酬明細書・領収書を交付しています。
明細書の発行を希望しない患者様は、会計の際にお申し出ください。

【厚生局に届出している施設基準名】
医療DX推進体制整備加算・CT撮影及びMRI撮影
モバイルサイト
バーコードを読み取り、サイトにアクセスしてください。
携帯サイトQRコード
URLを携帯に送信
アクセスサイト
〒422-8041
静岡県静岡市駿河区中田3丁目1-38 エスペラール中田1F [地図]
TEL: 054-202-8118
駐車場あり

アクセス数:253478

このページの先頭へ