北海道札幌市南区澄川3条2丁目4-15 澄川メディカルビル1F 地下鉄南北線澄川駅徒歩3分
地図はこちら
play_arrow休診日:水曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
診療時間
play_arrow北海道札幌市南区澄川3条2丁目4-15 澄川メディカルビル1F 地下鉄南北線澄川駅徒歩3分
休診日:水曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
10月から、インフルエンザワクチンの接種が始まるため、火・木・金曜日の午後の一般診察開始時間が15:30~になります。ワクチン接種の進み具合によって、受付時間の開始が前後する場合がございますのでご了承下さい。詳しい外来の時間については外来受診についてをご確認ください。
本日より、インフルエンザワクチンの予約が始まりました。今年は、従来のインフルエンザワクチンに加えて、フルミストの接種も可能になりました。接種は10月~開始になります。※フルミストは予定数に達したため、予約を終了しました。 (1)料金 インフルエンザワクチン注射 1回3800円 6か月~12歳 2回接種、13歳以上 1回接種 フルミスト 1回8500円 2歳~15歳 1回接種 (2)フルミストについて 2024年から新しく開始された経鼻ワクチンです。 注射ではなく、鼻の中に左右0.1mlずつ噴霧する、生ワクチンです。 1回のみの接種になります。対象者は2歳以上19歳未満です。 日本では2024年から認可されましたが、アメリカでは2003年ころ、ヨーロッパでは2011年にすでに認可されております。 当院では他のワクチンとの同時接種は行いません。 入荷数には限りがあり、予定人数になると予約が終了したします。 (3)接種できない方<フルミストの場合> ①1週間以内に発熱のある方 ②急性感染症に罹患している方、強い鼻閉のある方 ③本剤の成分、ゼラチン、鶏卵、鶏肉などでアレルギー症状を起こしたことのある方 ④免疫機能の異常がある疾患を有する方、免疫抑制剤(ステロイドなど)を内服している方 ⑤喘息発作を起こしている方 ⑥妊娠している方 (4)接種に注意が必要な方<フルミストの場合> ①接種に際し、激しく泣いてしまうお子さんの場合は、鼻水が大量に出るので、経鼻ワクチンの効果が低下しまます。 その場合でも再度の接種はできませんので、診察が苦手のお子さんは注射でのワクチン接種をおすすめいたします。 ②インフルエンザの治療薬を内服している方、アスピリンなどの薬を内服している方 ③接種後に約2%の頻度でインフルエンザに罹患することがあるため、家族に免疫不全の方、乳児、妊娠中の家族がいる方は 水平感染を防ぐために注射でのワクチン接種をおすすめします。 (5)接種後の注意事項<フルミストの場合> ①鼻水、鼻つまり、咳、咽頭痛、発熱、頭痛などの副反応が出現することがあります ②他のワクチンと同様の頻度で、まれに、ショックやアナフィラキシーなどの重大な副反応をみとめることがあります。 ③接種後2週間以内の発熱の場合、インフルエンザ迅速検査が陽性になることがあります。 ④接種後2週間以内にインフルエンザ治療薬を使用した場合、フルミストの効果が減弱する場合があります。
当院内での、写真や動画を撮影する行為は禁止しております。ご了承くださいますようお願い致します。
| 診療科目 | 小児科 |
|---|---|
| 診療時間 | 午前 08:30~11:30 午後 13:30~17:00 |
休診日 水曜日の午後、土曜日の午後、日曜日、祭日
水曜と土曜日午前は8:30~12時まで診察しております。土曜日午前は
事前予約となっております。
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 08:30~ 11:30 |
○ | ○ | ○ | ○ | 休 | ||
| 08:30~ 12:00 |
○ | ○ | |||||
| 13:30~ 14:30 |
○ | ○* | 休 | ○* | ○* | 休 | |
| 14:30~ 17:00 |
○ | ○ | ○ |
*予防接種・健診専用時間帯
| 院長 | 雨宮 聡 |
|---|---|
| 設立 | 2010年10月4日 |
| 職員数 | 7名 |
| 所属学会 | 日本小児科学会 日本小児感染症学会 日本小児アレルギー学会 日本小児神経学会 |