福岡県・福岡市・整形外科・リウマチ科・リハビリテーション科

文字サイズ
普
大

RSS

院長プロフィール

このページを印刷する




院長・理事長: 福島 一彦

  • 医学博士
  • 日本整形外科学会専門医
  • 日本整形外科学会認定リウマチ医
  • 日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医
  • 日本整形外科学会会員
  • 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会(JOSCAS)会員

 

 ≪主著論文≫

  • 硬膜外腔に発生した結核種の一例:整形外科と災害外科(1983)
  • 膝十字靱帯のⅩ線診断法:整形外科と災害外科(1985)
  • 再建膝十字靱帯に関する実験的考察:中部日本整形外科学会(1986)
  • 小児膝蓋骨骨折の3例:整形外科と災害外科(1986)
  • 膝十字靱帯のⅩ線診断法(2):整形外科と災害外科(1987)
  • 後十字靱帯損傷膝のⅩ線診断法 ー回旋不安定性を中心にー :整形外科と災害外科
  • 金隈遺跡出土弥生時代人骨の骨病変に関する報告:福岡市埋蔵文化調査報告書(1985)
  • 頭蓋及び脊椎の異常を認めた土井ヶ浜出土人骨の一例:豊北町埋蔵文化調査報告(1985)
  • 久保泉丸山遺跡出土古墳時代人骨の病変:佐賀県文化調査報告書(1986)
  • Cribra Orbitaliaを認めた前田山遺跡出土弥生時代人骨について:行橋市文化財調査報告書(1987)
  • 土井ヶ浜出土弥生時代人骨の病変:解剖学雑誌(1986)
  • 西南日本弥生人の骨病変について:福岡医学雑誌(1988)
  • 骨病変から見た弥生人の生活とルーツ:Museum Kyusyu(2004)

 

≪学会発表≫

  • 膝十字靱帯のⅩ線診断法:西日本整形外科学会(1984)
  • 再建膝十字靱帯に関する実験的考察:中部日本整形外科学会(1985)
  • 小児膝蓋骨骨折の3例:西日本整形外科学会(1985)
  • 膝十字靱帯のⅩ線診断法(2):西日本整形外科学会
  • 土井ヶ浜出土弥生時代人骨の病変:日本解剖学会
  • 膝関節周囲炎の治療経験:西日本整形外科学会(1989)
  • Miller/Galante型人工関節の治療経験:西日本整形外科学会(1989)
  • 後十字靱帯損傷膝のⅩ線診断法 -回旋不安定性を中心にー :西日本整形外科学会(1991)
  • イメージ下連続撮影に見る膝運動のKinematics(正常膝):西日本整形外科学会(1991)

 

≪ 講  演 ≫

  • 九州大学公開講座(平成6年度):古人骨の病変について -西南日本弥生人を中心にー

 

≪千早病院における学会発表 -主著・共著ー ≫

  • イメージ下連続撮影に見る膝運動のKinematics(正常膝):西日本整形外科学会(1996)
  • イメージ下連続撮影に見る膝運動のKinematics(十字靱帯不全膝):西日本整形外科学会(1996)
  • PLLAピンを用いた脛骨顆間隆起剥離骨折の治療経験:Fukuoka Knee Society(1997)
  • 透析膝に対する鑑視下手術の治療経験:西日本整形外科学会(2002)
  • 高位脛骨骨切り術後の早期荷重・運動療法:西日本整形外科学会(2002)
  • 透析患者に対する鏡下視滑膜切除の治療経験:西日本整形外科学会(2002)
  • 当科における15歳以下の膝関節鏡:日本小児整形外科学会学術集会(2002)
  • ロックプレートを用いた高位頸骨骨切り術後の早期荷重・運動療法:西日本整形災害外科学会(2003)
  • LCP(Locking Compression Plate)を用いた高位頸骨骨切り術の治療経験:西日本整形災害外科学会(2004)
  • 高位脛骨骨切り術後2日以内に全荷重を許可した症例の中・短期成績:西日本整形災害外科学会(2005)
  • TomoFixロッキングプレートPLTを使用した高位脛骨骨切り術の短期治療成績:西日本整形外科学会(2006)
  • LCPを使用した高位脛骨骨切り術後早期荷重療法の短期成績:日本膝関節学会(2007)
  • TomoFixロッキングプレートPLTを使用した高位頸骨骨切り術の中期治療成績:西日本整形災害外科学会
  • 64列マルチスライスCTの3D画像を用いたBTB採取後の膝蓋腱の評価(2009) 

 

 ≪ 院長膝関節手術症例数 ≫

 2018年12月現在 4.272

詳しくは当HP「手術に関して

 

モバイルサイト
バーコードを読み取り、サイトにアクセスしてください。
バーコード
URLを携帯に送信
アクセスサイト
〒813-0044
福岡県福岡市東区千早4-93-2-201 (JR千早駅・西鉄千早駅より徒歩1分) [地図]
TEL: 092-663-5800
FAX: 092-663-5801
駐車場なし

アクセス数:241888

このページの先頭へ