人間は、誰しも老いていきますし、その過程において病気になることもあります。しかしながら、無茶な生活をしても病気にならない人もいる一方で、生活習慣に気をつけているのに不幸にして病気になってしまったという人もいます。なぜなのでしょう。それは、体質とよばれている遺伝子の個体差があるからに他なりません。あらかじめ、どのような病気になりやすいのかわかっていれば、その病気に対して重点的に予防をしていくこともできます。
人間は、動脈硬化関連の病気か、あるいは、がんで命を落とすことが多いですが、そのうちの動脈硬化に関する遺伝子検査が、簡単な血液検査でわかるようになりました。少々、値がはりますが、一度検査していただけば遺伝子は変わるものではありませんし、その遺伝子の半分はお子様に伝えられていくということを考えれば、ご家族にとってかなり有用な情報になるのではないかと思います。
一度、ご検討いただく価値があるかと思います。
1 | 運動&栄養プログラム | 45,000円 |
---|---|---|
2 | 動脈硬化リスク判定 | 35,000円 |
3 | 糖尿病合併症リスク判定 | 35,000円 |
4 | 2+3 | 50,000円 |
5 | 1+2 | 60,000円 |
6 | 1+3 | 60,000円 |
7 | 1+2+3 | 65,000円 |
注:2と3は再判定が出来、個人の生活習慣により環境因子情報に変化がある場合判定されるリスクが変わる可能性があります。このため3年に一度は再判定の受診をお勧めしております。
再判定料は15,000円です。
※血縁関係の検査は行っておりません。